茨城県古河市

古河歴史博物館

旧古河城の出城跡(諏訪曲輪跡)に1990年に開館した歴史博物館。常設展示は3室からなり、古河藩家老・鷹見泉石が収集した蘭学関係資料(国重要文化財)、原始古代から近代にいたる古河の歴史を紹介する通史展示、さらに幕末から明治期にかけて活躍した奥原晴湖や河鍋暁斎らの書画を展示している。また、向かいには鷹見泉石記念館と奥原晴湖画室が無料公開され、毎年夏には堀を灯りで彩る「夢あんどんと夕涼み」を開催する。

名称 古河歴史博物館
住所 古河市中央町3丁目10-56
駅ルート 宇都宮線 古河駅 徒歩14分
定休日 月曜日、祝日の翌日
利用時間 9:00〜17:00(入館16:30)
駐車場 33台(大型4台)
更新日 2025/04/22 (登録日: 2025/04/13)
古河歴史博物館の地図