埼玉県さいたま市緑区
さいたま市立浦和博物館
浦和地域の歴史・文化を伝える地域博物館。1959年に玉蔵院二十三夜堂を借用して開館し、1972年に現館が開館した。建物は、明治11年に建てられた埼玉県師範学校校舎「鳳翔閣」の中央部外観を復元したもので、さいたま市の景観重要建造物に指定。鳳翔閣に関する資料、江戸時代の水運を支えた見沼通船や、国指定史跡である見沼通船堀の資料、さらに馬場小室山遺跡から出土した人面画土器・土偶装飾土器などを展示している。

名称 | さいたま市立浦和博物館 |
---|---|
住所 | さいたま市緑区三室2458 |
定休日 | 休日の翌日(土日・休日・休館日を除く) |
利用時間 | 9:00〜16:30 |
更新日 | 2025/02/27 (登録日: 2025/02/19) |