山口県下関市
下関市立豊北歴史民俗資料館
大正13年(1924年)に建造された旧滝部小学校の本館を活用した郷土資料館。太翔館の愛称をもつ。ルネサンス様式の石造建築を木造に取り入れた美しい建物は、鳳凰が翼を広げたような優雅なデザインが特徴で、県の有形文化財に指定されている。1階には旧小学校の復元教室、展示室、和室、文書閲覧室があり、2階の講堂では、豊北地域に伝わる伝統行事や漁撈文化など、様々なテーマの企画展や特別展が開催されている。

名称 | 下関市立豊北歴史民俗資料館 |
---|---|
愛称・略称 | 太翔館 |
住所 | 下関市豊北町大字滝部3153-1 |
駅ルート | JR 滝部駅 徒歩12分 |
定休日 | 月曜日(祝日または休日の場合は翌平日) |
利用時間 | 9:00〜17:00 9:00〜22:00(貸室) |
駐車場 | 9台 |
更新日 | 2025/02/18 (登録日: 2025/02/10) |