高知県高岡郡佐川町

佐川町立青山文庫

高知県佐川町にある博物館。明治43(1910)年に創設された高知県初の私設図書館「川田文庫」を母体に、田中光顕の蔵書と資金の寄贈を受け、大正14(1925)年に「青山文庫」として発展した。主に幕末期の維新志士たちの遺墨コレクションや、土佐藩筆頭家老・深尾家の歴史資料を展示し、佐川町出身の植物学者・牧野富太郎の事跡も紹介している。また、日本庭園「九如園」では江戸時代の武家屋敷の雰囲気を感じられる。

佐川町立青山文庫のフロアマップ・ミュージアム
名称 佐川町立青山文庫
住所 高岡郡佐川町甲1453-1
駅ルート JR 佐川駅 徒歩8分
定休日 月曜(祝日の場合は開館、翌日を休館)
利用時間 9:00〜17:00(入館16:30)
駐車場 6台(青山文庫下駐車場)、70台(観光駐車場)
更新日 2025/02/20 (登録日: 2024/12/27)
佐川町立青山文庫の地図